SSブログ

五所川原・立佞武多を見る [祭り]

8月8日の夜、五所川原市内に入り、まず、立佞武多の館を見学します。高さ38メートルもある館で、内部に立佞武多が展示され、見ることができます。今年は充分なコロナ対策の上、巡行ルートを縮小して開催されました。6時過ぎ、館の内部から、立佞武多が出てきます。「金太郎」が出てきました。
00000281.JPG
00000282.JPG
「牛若丸」が来ました。
00000283.JPG
「神武天皇」が出てきました。
00000284.JPG
00000285.JPG
立佞武多が青空に映えて見ます。
00000286.JPG
今年登場の立佞武多「暫」です。歌舞伎十八番「暫」の演目を表現されています。市川團十郎が代々演じていますね。
00000287.JPG
まわりは、すっかり暗くなってきました。
00000288.JPG
かぐや姫が出てきました。
00000289.JPG
運行ルートで立佞武多を待ち受けます。
00000290.JPG
00000291.JPG
00000292.JPG
金太郎と漫画チックな佞武多です。
00000293.JPG
五条大橋の牛若丸です。
00000294.JPG
神武天皇が来ました。
00000295.JPG
「暫」がやって来ました。
00000296.JPG
かぐや姫が来ました。
00000297.JPG
五所川原農林高校が制作した佞武多です。
00000298.JPG
次回に続く
nice!(58)  コメント(14) 
共通テーマ:地域

nice! 58

コメント 14

tarou

こんにちは、江ノ島散歩(コッキング苑)にコメントを
有難うございました。
夜には灯が入り、昼間とは違う迫力を感じます(^^)v

by tarou (2022-08-26 17:36) 

kohtyan

tarouさん
コメントありがとうございます。
ねぶたは灯が入って、初めてその雄大な造りものの迫力が出ます。
by kohtyan (2022-08-27 14:39) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
<立佞武多の館>には2度入館しましたが、
動いている<立佞武多>は見た事がありません。
生きてる間に見たいと願っています。
by johncomeback (2022-08-27 20:36) 

kohtyan

johncomebackさん
コメントありがとうございます。
立佞武多は、車輪の付いた大きな車に乗って、
皆さんが引っ張て行きます。
東北の祭りでは、一番ではないかと思います。
by kohtyan (2022-08-27 22:49) 

お散歩爺

五所川原の立佞武多は天に向かって勇壮な姿ですね。
青森のネブタは2度見たので次回は五所川原にも行ってみたいです。
by お散歩爺 (2022-08-28 05:55) 

kohtyan

お散歩爺さん
コメントありがとうございます。
立佞武多は高さ23メートルもあるそうです。
立佞武多の館から出陣するところが、見どころだと思います。
青森は、跳人や太鼓に特徴がありますね。
by kohtyan (2022-08-28 08:27) 

八犬伝

五所川原の立佞武多ですか
随分と大きそうですね
一度見てみたいと思っています。
by 八犬伝 (2022-08-28 11:32) 

tarou

こんばんは、江ノ島散歩シーキャンドルに
コメントを有難うございました。
天気が良くて風が無く、富士山が見えて
いたら夕日が沈むところを見たくなります。
by tarou (2022-08-28 19:18) 

kohtyan

八犬伝さん
コメントありがとうございます。
高さ23メートルもある佞武多ですね、
その佞武多を収容する館は30メートル以上はありますね。
by kohtyan (2022-08-28 23:08) 

kohtyan

tarouさん
天気が良いと、富士山に夕陽を見たいですね、
遠くの海は少し湾曲していて、地球が丸いのが判るとの
話を聞きました。
by kohtyan (2022-08-28 23:12) 

Rchoose19

凄い壮観ですね~~~(#^^#)
下の方が小さくて、上にいくにしたがって大きくなって!
不安定感も魅力の一つなのでしょうか♪
古典芸能展を見に行ったときに
『暫』の衣装が飾ってありました♪
by Rchoose19 (2022-08-29 07:49) 

kousaku

先日TV佞武多師の事を放送しておりましたが今では女性の方もおられるんですね、しかし勇壮ですね。
by kousaku (2022-08-29 18:18) 

kohtyan

Rchoose19さん
コメントありがとうございます。
土台はしっかりと造られているようです、
多くの人が、台車に佞武多を乗せて、運行します。
暫は、座布団のような衣装が特長ですね。
浅草寺の境内奥に、「暫」の像があります。
by kohtyan (2022-08-30 08:38) 

kohtyan

kousakuさん
コメントありがとうございます。
佞武多師は、代々継がれていくようで、女性の方もおられます。
青森ねぶたも、女性のねぶた師が造っていますね。
とにかく高さがすごいですね、23メートルもあるそうです。
by kohtyan (2022-08-30 08:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。