SSブログ

世田谷・静嘉堂周辺を歩く [施設]

2月初旬に、世田谷区岡本にある静嘉堂周辺を歩きました。岡本公園にある民家園です。
000A5193.JPG
竹竿の先に、竹の篭が吊るされていました。
000A5168.JPG
障子張りの居間があります。
000A5173.JPG
農作業の道具が置いてありますが、大八車の車輪がありました。
000A5188.JPG
屋内に入ると、柱に神棚が作られていました。
000A5178.JPG
外は竹林です。
000A5184.JPG
急な石段を上がった所に、岡本八幡宮がありました。
000A5201.JPG
神殿です。
000A5204.JPG
静嘉堂文庫庭園を歩きました。水仙です。
000A5210.JPG
白梅が咲き始めています。
000A5216.JPG
岩崎家の廟堂です。
000A5227.JPG
緑地を歩きます。陽に照らされて、緑が鮮やかです。
000A5245.JPG
下りきった所にある小川、流れに光が映り、さざ波があります。
000A5250.JPG
旧小坂家住宅に行きます。入り口に庚申塔がありました。青面金剛、邪鬼、三猿、が彫られ、1708年の制作です。
000A5252.JPG
登り坂を歩いて、旧小坂家別邸入り口に来ました。昭和12年の築です。
000A5257.JPG
世田谷有形文化財に指定されています。
000A5258.JPG

nice!(60)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

nice! 60

コメント 6

旅爺さん

藁屋根を見ると昔を見てるようで懐かしい感じがします。
籠や大八車も良いですね。石像の下には三ザルの姿も見えますね
by 旅爺さん (2021-07-21 20:02) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
古民家に住んだ事が無いのに懐かしく感じるのは
DNAに古民家の記憶が埋め込まれているのかな?
by johncomeback (2021-07-21 20:20) 

kohtyan

旅爺さん
コメントありがとうございます。
古民家を訪ねると、昔の人々は、なにをするにも時間と労力が
かかったことが判ります。
庚申塔の申は、干支でいえば猿ですから、見ざる、言わざる、聞かざる、の三猿が彫られたようです。
by kohtyan (2021-07-21 21:59) 

kohtyan

johncomebackさん
コメントありがとうございます。
古民家には、身に覚えのある道具類があり、子供の頃を
思い出します。
by kohtyan (2021-07-21 22:02) 

tarou

お早うございます、続 葉山の蓮にコメントを
有難うございました。

古民家のカゴが気になり、ネットを検索して見たら、
川崎では、12月に魔よけのため目の多い籠を高く掲げる、
風習があるそうです。
by tarou (2021-07-22 06:17) 

kohtyan

tarouさん
コメントありがとうございます。
魔除けのために、籠を高く上げる風習があるのですか、
不思議に思っていましたが、納得です。ありがとうございました。
by kohtyan (2021-07-22 08:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。