SSブログ

世田谷区北烏山の寺町を歩く [古寺古社巡り]

2月初旬に、京王線千歳烏山駅から歩き始めて、甲州街道を渡り、寺町通りを行きます。この寺町には26もの寺院があります。関東大震災後、都心からこの地に移転してきました。妙高寺を訪ねます。日蓮宗のお寺です。
IMG_0223.JPG
IMG_0224.JPG
石仏が並んでいました。
IMG_0227.JPG
中央自動車道をくぐって、多聞院に来ました。真言宗豊山派の寺院です。IMG_0232.JPG
修行の釈迦像がありました。
IMG_0234.JPG
釈迦の涅槃像です。
IMG_0233.JPG
寺町通りを歩いて幸龍寺に来ました。日蓮宗のお寺です。
IMG_0254.JPG
山門脇には清正公堂があります。
IMG_0255.JPG
境内に「さざれ石」がありました。
IMG_0263.JPG
さらに歩いて妙壽寺に来ました。法華宗の寺院です。
IMG_0290.JPG
江戸時代中期に鋳造された梵鐘が置いてありました。関東大震災で損傷を受けたため、置いたまま保存されています。
IMG_0288.JPG
山門入り口に、宮沢賢治の遺作、「雨ニモマケズ・・」が刻まれていました。
IMG_0296.JPG
通りを歩き続けると、高源院があります。臨済宗のお寺です。方丈です。
IMG_0312.JPG
大きな池があり、弁天堂がありました。
IMG_0313.JPG
寺町通りから東の方向に歩きます。玄照寺があります。日蓮宗のお寺です。
IMG_0329.JPG
竹林がありました。お堂と竹林は絵になります。
IMG_0335.JPG
烏山駅方向に歩くと常福寺がありました。法華宗のお寺です。
IMG_0355.JPG
お地蔵さんにもタヌキの置物があります。別名「タヌキ寺」とも呼ばれています。
IMG_0359.JPG



nice!(62)  コメント(10) 
共通テーマ:地域

泉岳寺、高輪神社、高野山東京別院を訪ねる [古寺古社巡り]

1月下旬に、JR高輪ゲートウェイ駅から、歩いて泉岳寺を訪ねました。曹洞宗の寺院です。山門です。
IMG_0175.JPG
本堂は荘厳な建物です。
IMG_0187.JPG
山門の横には、忠臣蔵の大石内蔵助の像がありました。
IMG_0177.JPG
赤穂義士の墓地に向かいますと、浅野内匠頭のお墓があります。
IMG_0183.JPG
すぐ近くには、大石内蔵助の墓がありました。
IMG_0184.JPG
赤穂義士四十七士の墓です。
IMG_0185.JPG
赤穂義士の案内図がありました。
IMG_0186.JPG
歌謡浪曲で歌われる赤垣源蔵、蕎麦屋にやつした杉野十平次、高田馬場の堀部安兵衛などの名が見られます。
歩いて近くにある高輪神社を訪ねます。
IMG_0190.JPG
神殿に参拝します。
IMG_0201.JPG
絵馬やおみくじを結んだ木です。
IMG_0204.JPG
歩いて高野山東京別院に来ました。
IMG_0221.JPG
境内に、大きく彫像した三鈷杵がありました。高野山の方向を指しています。
IMG_0211.JPG





nice!(60)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

板橋・本蓮沼から志村坂上へ歩く [古寺古社巡り]

1月下旬、都営三田線本蓮沼駅から近くの南蔵院に行きました。真言宗智山派の寺院です。
IMG_0093.JPG
地蔵堂があります。
IMG_0094.JPG
歩いて長徳寺に来ました。真言宗豊山派の寺院です。
IMG_0106.JPG
宝冠大日如来像がありました。
IMG_0109.JPG
歩いて延命寺に来ました。真言宗の寺院です。
IMG_0113.JPG
境内に梵鐘が置いてありました。
IMG_0118.JPG
歩いて志村坂上駅近くに総泉寺があります。曹洞宗の寺院です。
IMG_0125.JPG
山号は妙亀山と言い、本堂の欄干に亀の彫り物が並んでいました。
IMG_0130.JPG
寺務所前には、大きな布袋尊像がありました。
IMG_0134.JPG
広い境内に慈啓堂がありました。
IMG_0140.JPG
薬師堂です。
IMG_0144.JPG
歩いて歩いて小豆沢の龍福寺に来ました。真言宗智山派の寺院です。
IMG_0150.JPG
薬師堂があり、本堂に回廊でつながっています。
IMG_0156.JPG
境内の石仏です。地蔵、如来、観音の五体がありました。
IMG_0160.JPG
すぐ隣に小豆沢神社があります。
IMG_0168.JPG
本殿です。小豆沢村の鎮守ですね。
IMG_0170.JPG




nice!(62)  コメント(10) 
共通テーマ:地域